2008年4月30日水曜日

osxで蔵書管理

osxで蔵書管理をしたい、ということで色々とアプリを探してみた。


  • Delicious Library
    http://www.delicious-monster.com/
    iSightでバーコードを読み込んで書籍情報を自動的に取得してくれる。
    本だけでなくDVDなんかも管理できる。
    リスト表示じゃなくて表紙が並んで表示されるのがいい感じ。

    わざわざ名前とか打ち込まなくてもさくさく読み込めて非常に便利なんだけど、40ドル…。
    というわけで、フリーの代替アプリを探すことにした。

  • Booxter
    http://www.deepprose.com/
    iSightでバーコードを読み込んで書籍情報を自動的に取得してくれる…らしい。
    どうやって読み込むのかよくわからなかったのでスルー。
    ついでに、フリーだと思ってたらSharewareらしいことが発覚したので終了。

  • Books
    http://books.aetherial.net/wordpress/
    iSightでバーコードを読み込んで書籍情報を自動的に取得してくれる(三回目)。
    Delicious Libraryのように表紙を並べて表示できる。
    かつDonationware。
    唯一の難点としては、Delicious Libraryに比べてバーコードの読み取りに時間がかかること。
    が、そんな贅沢は言ってられないのでありがたく使わせていただくことにした。


こうやって自分の持ってる本を眺めてみると、予想以上に自分が本を読んでないことに気づく…。
もっと読書しよう。

2008年4月29日火曜日

Firefoxの設定 for tumblr

tumblrの仕様がころころ変わるせいか、Firefoxの設定とかも微妙に変えててよくわからなくなってきたから現在の状態をメモしておく。

必要な拡張


userscript
インストールは上から順にやると吉、らしい。


tomblooにパッチを当てる
http://ido.nu/kuma/2008/04/12/tombloo-and-reblogcommand-patch-for-tumblr-update/で解説されてるように、現状(2008/4/29)だとtomblooにパッチを当てないとreblogCommandがちゃんと動かない。
reblogCommandはパッチ済みだけど、tomblooへのパッチは自力であてないといけない。

そんなわけで、まずはtombloo.xpiをダウンロードしてくる。
xpiは実はzip形式なので、拡張子をzipに変更すると解凍できたりする。
で、本当だったらpatchファイル作ってどうこうするのだけど、なぜかエラー吐くので直接書き換えてやった。
書き換えたら圧縮しなおして、できたzipファイルの拡張子をxpiにする。後はそのファイルをFirefoxにドラッグアンドドロップしたら、拡張として読み込んでくれる。

使い方
dashboard上で使うのは基本的に4つのキーのみ。

  • j - 下へ進む
  • k - 上へ戻る
  • p - ピンを立てる
  • t - ピンを立てたpostをreblogする

これだけ。

なーんでpatchうまくいかないんだろ…。

2008年4月28日月曜日

ブックマークレットでポップアップウィンドウを開くには on Safari & Firefox

del.icio.usとかFemoとか、ブックマークレットでポップアップウィンドウを開いて更新したいのだけれど、サービスが提供してるブックマークレットだと上手く動かなかったりする。

ブラウザが変わると動かなかったりとか。
そこで、SafariとFirefoxで使えるようなブックマークレットを作ってみた。
とりあえずdel.icio.usとlivedoor clipのやつを。

Safari
「ポップアップウィンドウを開かない」にチェックを入れててもちゃんと動くはず。

del.icio.us

javascript:window.open('http://del.icio.us/post?v=4&url='
+escape(location.href)+'&title='+escape(document.title),
%20'_blank',%20'width=700,height=600,resizable=1,scrollbars=1');


livedoor clip

javascript:window.open('http://clip.livedoor.com/clip/add?link='
+encodeURIComponent(location.href)+'&title='+encodeURIComponent(document.title),
%20'_blank',%20'width=700,height=600,resizable=1,scrollbars=1');


Firefox
上手くいかない場合、拡張か何かの設定でJavaScriptによるポップアップを防がれてる可能性がある。
自分の場合は、Tab Mix Plusの設定でJavaScriptポップアップの設定 -> サイズ指定されたポップアップを許可にすると
ちゃんと動いた。

del.icio.us

javascript:var a=function(){window.open('http://del.icio.us/post?v=4&url='
+escape(location.href)+'&title='+escape(document.title),
%20'_blank',%20'width=700,height=600,resizable=1,scrollbars=1')};setTimeout(a,0);void(0);


livedoor clip

javascript:var a=function(){window.open('http://clip.livedoor.com/clip/add?link='
+encodeURIComponent(location.href)+'&title='+encodeURIComponent(document.title),
%20'_blank',%20'width=700,height=600,resizable=1,scrollbars=1')};setTimeout(a,0);void(0);


他のWebアプリでも、'http〜'の部分を置き換えれば上手くいく、はず。
上に書いてないやつだとFemoとか、1470.netでも上手くいった。

EvernoteとTaskpaperでタスク管理

Taskpaperでタスクを管理するにあたって、Evernoteを使うことにした。
http://evernote.com/

タスク管理というか、完了済みのタスクを新規メモとして保存する、って感じの使い方。
メモの名前は日付。「08/4/28」みたいな。
完了済みだったら編集することはないし、Evernoteのインターフェースで一括して検索できるので便利かなーと。

2008年4月27日日曜日

todo管理ツールをいろいろ使ってみた

今までそこら辺の紙にメモったり、スティッキーズにメモったりしてたtodoをもっとちゃんと管理したい!
課題提出直前で焦るのはやだ!ってことで、Webアプリやら何やらを試してみた。

Remember The Milk
http://www.rememberthemilk.com/
一時期そこかしこで紹介されてたような。

Dashboard widgetから参照できるのはうれしいけど、できれば編集もさせてほしかった…。
Webインターフェースは微妙に使いづらいと感じた。
常に一覧表示させたいけどよくわからんかった。

check*pad
http://www.checkpad.jp/
百式の中の人が運営しているWebアプリ。

Remember The Milkと比べると非常にシンプル。
こっちは「後からこれやっとこ」とか、ちょっとしたことをメモっておくのに便利そうだと感じた。

Todoist
http://todoist.com/
ぱっと見はRemember The Milkと似た感じ?

このサービスで気に入ったのは、タスクの階層化ができるってところ。
タスクを細かく分けて管理できるのがありがたい。
あと、Dashboard widgetからタスクの編集ができるのもうれしい。
タスク作成までのステップ数は短いにこしたことないので。

Taskpaper
http://hogbaysoftware.com/products/taskpaper
これまでの3つと違って、こいつはデスクトップアプリケーション。
テキストファイルを編集する感じでさくさくタスクを追加していける。
期日を管理するような使い方は難しいけど、ちょっとしたタスクをメモするには最適な感じ。


実際の使い方
色々試してみて、期日を伴うタスクにはTodoist、そうじゃないタスクにはTaskpaperを使うことにした。
Taskpaperの方は[毎日やること][今日やること][後でやること]みたいな感じでざっくり分けて、
思いついたタスクを追加してく感じ。たとえば「Todoistを使ってみる」とか。

ただ、Taskpaperの方はタスクを実行済みにしても画面上から消えないので、定期的に整理する必要がある。
そこら辺の整理とかの話はまた次に書く予定。